
沼山 深桜さん
2022年 入社
MCL盛岡医療大学校卒

川崎 太陽さん
2023年 入社
四国医療専門学校卒

鈴木 絵里加さん
2022年 入社
東海医療学園専門学校卒

岡田 力也さん
2024年 入社
日本工学院八王子専門学校卒

池田 恵実さん
2018年 入社
帝京短期大学卒

黒川 響さん
2021年 入社
東京有明医療大学卒
![]()
研修はどうだった?
池田
沼山
最初の2か月間、研修がみっちりあって、本当に基礎の基礎から教えてもらえたのはすごく良かった。その後も月に1回はフォローアップの研修があったから不安なこととかはそこで解決してもらえてそこが良かったかな。
あの研修がなかったら、自信をもって現場に立てなかったと思う。
鈴木
指が痛いとかはあったけど、精神的に辛いとかはなかったな。同期と毎日わちゃわちゃやってたから“会社の研修”っていうより学校!って感じだった(笑)
岡田
僕は中途だったから正直どれくらい研修してもらえるのか不安だったんだけど、全然ガッツリやってもらえた!代表とか幹部の方々が直接教えてくれたから安心したのを覚えてるな。
最初は研修って聞いて技術練習だけだと思ってたんだけど、会社の理念もそうだし、仕事を通じて人としてどう成長していくかって話も多くて、この業界の研修の常識を覆された感じだった(笑)
黒川
たしかに!(笑)とにかく社長が熱い!治療家で学ぶことといえばとにかく技術!ってイメージだったから社会人になって「人としての考え方」を学ぶとは思わなかった(笑)
でもほんとに整骨院の仕事って患者さんを治すだけじゃなくて、患者さんにいかに寄り添えるかだと思うから、そこを学べたのはすごく良かったな。
鈴木
しかもさ、2か月で研修終わりじゃなくて、そのあと毎月フォローアップ研修があるし、毎日いろんな勉強会があってびっくりした!
それに自分で出たいものを選べるのもいいよね。
川崎
勉強会ね!夜じゃなくて朝っていうのもびっくりしたなぁ。
業務が終わってから勉強会だとすごい帰りが遅くなっちゃうけど、朝だから通勤中に聞いたり、院のWi-Fiに繋いで受けれるのはありがたいし、朝学んだことをその日の施術でアウトプットできるのもいいよね

![]()
この会社に就職して良かったなと思う点は?
黒川
同期がたくさんできたことかな!
自分が働いている院もそうだし、違う院の同期ともよく話ししたり相談し合ったりできる!この前も同期6人で集まったし(笑)
鈴木
そうそう、仲間ができたのはよかった。一緒に成長していく感じが好き。
あとは色んな道があるから、技術を高めたい人、院長になりたい人、独立したい人、プライベートを充実させたい人も、それぞれの目標に向かってみんな頑張ってるから自分も頑張ろうって思えるよね
沼山
色んな道っていうのとちょっと似てるんだけど、あおばって会社としてドンドン成長しているから、ポジションがいっぱいあるよね。
先輩が院長になって、「次は自分だ」って頑張っている人もいるし、自然と成長できちゃう環境に自分がいるって実感できたのが、すごくよかったかな。
川崎
ポジションとは言っても院長になるだけが全てじゃなくて技術の職人制度(匠)があったり、色んな技術を学べてたくさんの患者さんに喜んでもらえるまで成長できたことが嬉しかったな。
岡田
僕は配属されてからまず先輩がデビューするまでの計画を一緒に考えてくれて、院のスタッフみんなも協力してくれたのが嬉しかったし人の温かさを感じて、この会社に入って良かったなって思ったな。
池田
私はあおばに入って「人に恵まれたな」って思うよ。
困った時には親身になって考えてくれたりとか、働く仲間を大切にしてくれてることが凄く伝わってくる。ただ優しいとか居心地のいい雰囲気とかじゃなくて、やる時はやる!楽しむときはみんなで楽しむ!っていう空気感が会社全体にあると思うな。
だからこそ「あの子も頑張っているから私も頑張ろう」って思えるし、本当に今まで先輩達に助けてもらったから今があると思う!

![]()
社内のスタッフと交流はありますか?
黒川
これはある!っていうかすっごくある。
エリアごとに集まっての勉強会もあるから他の院の人ともよく会うし、みんなで教えあったり、施術を受けたりして、自然と仲良くなっていく感じかな。
鈴木
あとは仕事が終わった後に飲みに行ったり休みの日に遊んだりもするよね!
同期だけじゃなくて、先輩や後輩とも仲いいから楽しい!
岡田
あるある。
ボーリング大会とか望年会とかの社内イベントも多いから普段会えない人とか関わったことがない人とかとも交流できる!
会社の規模が大きくなってもこういうイベントを企画してくれるのはありがたいしすごいよね。
沼山
実はあんまりコミュニケーション得意なほうじゃないんだけど、なんかあおばにいると居心地がよくて、友達も増えたと思うんだよね。
仕事のこともプライベートのことも、いろいろ相談できる人が周りにいっぱいいるって、すごく貴重な環境だと思う。
川崎
何か悩んでいることがあっても、先輩に聞くと「自分も前はね…」とかアドバイスくれる。
逆にこれからは後輩の相談に乗ることが増えてくると思うから、同じようにアドバイスしてあげられるようになりたい。
あおばにはお互いに支えあって成長していく文化があるよね。
池田
文化!確かに!あおばは20年の歴史があるし、その中で先輩たちが作ってきた雰囲気ってある気がする。
自分もこの雰囲気を後輩に伝えなくちゃって思うかな。
なんかまじめな話だけど、みんなでいい会社にしていきたいし、自分もその一員になれるように頑張ろうと思う。

![]()
さいごに、これから入社予定の
学生さんにメッセージをお願いします
鈴木
自分もそうだったんだけど、「私にもできるかな…」って不安がある人でもちゃんと成長できる仕組みがあるし、福利厚生も整ってるし、ポジションもあるし、バツグンに治せる技術もあるし、会社の雰囲気もいいし…一回は見学に来てもらったらいいと思う!
黒川
人間として成長したい、って人にとっては最高の環境だと思う!
患者さんに「若いのにしっかりしてるね!」って言われたときとかはほんとに学んでおいて良かったなって思ったから、技術だけじゃなくて人としても成長したい人はぜひ一度見学に来てほしいな!
川崎
住宅手当・引越手当とか里帰り手当とかもあるから一人暮らしも安心だし、最近また働く時間とかも見直してくれてより働きやすくなっているから、そういう面でもおすすめです!
沼山
あおばは人として成長したいって人が多いから院の雰囲気もいいし、同期同士も仲いいし、先輩達もみんなサポートしてくれるから安心して成長できる環境があるからぜひ見に来てほしいな!
岡田
とにかく研修制度がすごいから、学びたい!って人はあおばがいいと思う。
ほんと毎日のように朝いろんな勉強会やってて学べるからいいよね。
しかも自分で勉強したいものを選べるからさらにいいよね。
池田
やっぱりあおばの魅力ってなると「成長」とか「研修」っていうワードが沢山出てきてそれはまず間違いないんだけど、その土台となるそもそもの「技術力」があおばは本当にすごいから就活中に絶対1回はうちの施術体験受けてほしいな!待ってます!











新入社員の人数が多くてちゃんと教えてもらえるか不安だったけど、講師の先生たちも沢山いたから手を上げたらすぐ来てもらえたな。個別で分かるまで丁寧に教えてくれて、現場に出てからも先輩とマンツーマンで練習できるから不安なく施術に入れるようになったなぁ!